中国上海に駐在になる方、ほとんどが急で、しっかり勉強してくる人なんてほぼ皆無。
しかも、駐在者は「お客様や仕入れ先との会食」や「スタッフづきあい」など急な用事もしばしば。
自由な時間なんてどこにもない!
そんな人のお役に立てればと思い、一応HSK6級所持の私が勉強方法を紹介できればと思いますw
一般的な勉強方法について
まず一般的な勉強方法について、下記のようになります。
- 中国語教室に通う
- 中国語のテレビやラジオなどの媒体を使う
- パソコンを使用したリモート教室
結論から言うと・・・
結論から言うと、自由がなく時間もない駐在員には③のリモート教室が合うと思います。
理由としては、
- リモートなので移動の時間が必要ない
- 急用が入っても数時間前なら当日でもキャンセルできる
- 朝5時から夜は23時30分まで利用できる
- コストも割安(例;週2回各30分で約3,000日本円)
その中でもおススメのリモート教室は・・・

おススメは、私も利用している「CCレッスン」
無料体験もあるし、小額から始まられるしでおススメです。
また先生をウェイシン登録すれば、移動中などに電話で話すこともでき、お友達との自由なおしゃべり感覚で中国語を話す機会をつくれます。先生との信頼関係が必要ですけどねw
また近々「他の勉強方法との利点と欠点」「他のサイトとの比較」などアップしていこうと思います。
ではではー
コメント