上海隔離明けの会食にはご注意w⑥

ネタ

高島屋へ到着

高島屋へ到着。まずはどっから攻めるかな。高島屋の受付やらなんやらあっけど、とりあえず指定された中華料理屋へ向かうか。6階かな。エレベーターへ乗り込む。

(ほんとに頼むからカバンあって。)

今までこっちでいろんなものなくしてきたけど。携帯、財布、クレジットカード、銀行カード、カバン、キンドル、立替金、などなど。でもどれも自分の事で、自分の物の損失。痛いのは痛いけど一時的な事で精神的にはそこまでこなかった。

でも、今回はの場合、立場的に大事な時期、責任のある立場に代わろうとする時期、試されてる時期。そんな時に。。。カバンなくしたり一番はパソコンをなくすってとこ。意識が足りなさすぎる。同じ物の損失でも信頼を失う。自分だけでは済まされない。

(たのむたのむ。。。)

エレベーター上がっていく時間ドキドキ。こういう時もっといい事やっておけばよかったっていつも思うw善積んどけばよかったって。後悔先に立たず。この言葉、言語化した人最強。

中華料理屋の受付にて

あそこの店か。受付へ向かう。こえーー

「あのー、昨日の夜カバンをなくして、ここで保管してくれてるって聞いてるんですけど、ありますか?」『你好,昨天晚上,我的包丢失了。听说在这里帮我保管。有吗?』

こえー。店員さんの反応がどっちになるのかこえー。実際コンマ何秒。体感数十秒。ドキドキ。

「あー昨日の夜のね。ありますよ」『啊-昨天晚上的。有啊』

きたー!よかった。日頃からいいことしててよかった。おばあちゃんにも道ゆずるし。ドア開けたら必ず自分よりも先に他の人優先してあげるし。店員さんにもタクシーの運転手にも礼儀正しくするし。会社の掃除のおばちゃんも大好き。

あーさっきまで体調悪かったのってほとんど精神的なものやったんや。二日酔いのだるい感じが、ふわーーーってなくなる感じ。

「これでしょ?」『是不是这个?』

(え?ぇ?ぇえええ?違う違うよ。)

あーーそっちのパターンか。。。思っててん。カバンはカバンでも僕のとは違うカバンのパターン。。。そら昨日の晩上海でカバン忘れて人、なくした人たくさんいるもん。

(うゎゎゎ。あーー。もー。)

あのおじさん言ってくれたことなんなん!?あそこまでいろいろ言ってくれてたけど振り回されて。第一おらんやん。どこにおるん。どういう事。あーー。もう手掛かりないやろな。つらいな。どう会社に説明するか。信頼なくすのが一番つらい。自己中心的な情けない考えやけど、評価下がるのこんなに心痛むのね。。。

⑦に続く。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました